■こんにちは。ラブクリエイターのゆーしです♪
「私ばっかり」
こんなときってありませんか?
私ばっかりLINEして
私ばっかり電話して
私ばっかり家事をして
カレは全然してくれないのに、
なんで私ばっかりなのかって。
こう思っているとき、あなたがこれくらいしたら、カレからこれくらい返ってくるだろうと、想定したものが返ってこないから思うんですよね(>_<)
■このようになってしまったとき
どうしていけばいいのでしょうか。
それはですね、
怒らないでくださいね、
ずばり、、、
自分で責任をとる
つまり、
・相手にしてあげることをやめる
・相手に与えるのはあなたがしたいと思った時だけにする
そして、
もっと自分のことを優先する
男性は女性が与えてくれているうちは、自分は相手に充分に与えていると想っています。
女性が与える度合いを少なくすれば、男性はそのことに気づきます。
男性の中で分かりやすく言うと、二人の点数があるんですね。
その点数が同点もしくは男性が下回ったときと感じるとき、再び動き始めます。
そのため相手に、気づかせてあげることも大切なことなんです。
■それに、なんでもやってくれる「お母さん」みたいで、恋愛感情を抱けません。
好きな男性に認められようとしたり、期待に応えようとすることをやめることがとーっても大切。
▼この記事にも書きましたが
男性は期待に応えてくれる女性が好きなのではないんですよ。いつも期待に応えてくれるだけでは、お母さんのような存在になってしまいます。
お母さんのような存在では恋愛になりにくく、恋愛感情があった場合も早々になくなってしまいがちで、男性が離れていく原因になります。
女性は好きになった男性やパートナーが「何を求めているのか?」を察知する能力に長けているので、ついつい先回りして役に立とうとしてしまいますが、いつもそれでは逆効果。
彼がどうしてほしいのか?ではなく、自分は今どうしたいのか?にフォーカスしてみてください
ではでは、今日もありがとうございました♪
ゆーしでした♪